コロナ化の時は
あったことだと思うんですが
今、生きなければいけない
来月、生きていかないといけない
だけやっていた経営者は
うまく行かなかったと思うんです。
コロナがいつ終息するか
分からない世界で
何かをしていかなければならない。
経営を続けるために
未来のことを踏まえ
「想い」を乗せて行動した人が
周りに助けられながら
存続したんじゃないでしょうか。
我が寺子屋経営塾は
「徳ある経営」をテーマにしています。
常に徳を積んでいることが大事であり
これを疎かにした経営者は
うまくいかない傾向に
あるんじゃないかなと思います。
この「徳」が何かということなんですが
言葉にして固めずに
自分の中で作り上げていって
いいんじゃないかと考えています。
自分の中の「徳」を
磨き上げていくことで
事業が存続していく。
そしてこの「徳ある経営」を
続けていくことで
100年企業がで作られていくのでは
ないかと思います。
こちらはYouTube動画でご覧いただけます