誰かのためにという想い
これがすごく大事ですね。
コロナ化で従業員に
できることが何もなく
悔しい想いをした際に思った
「働いている人のために」
SDGsに関わるようになり
「地域のために」
事業が展開していく中で
「お客様のために」
不動産を活用して
新しい事業を展開できた。
この不動産を残してくれた
「母のために」
誰かのためにという
想いがあったので
事業が拡大しているのかなと
思いました。
歴史に名を残した方達も
そこに想いがあったからこそ
成功したんじゃないかなと
思うわけです。
人のために動いているという
想いと行動があってこそ
周りの助けが
出てくるんじゃないかと思います。
こちらはYouTube動画でご覧いただけます