9月1日は震災記念日です。
この日は関東大震災で
犠牲になられた御霊を供養する日で
防災への考えを改めて思い起こす
という意味合いが込められています。
よくこういった防災の時の言葉として
「備えあれば憂いなし」
という言葉が取りざたされます。
しかし、この言葉には防災の言葉以上の
深い意味あいが込められています。
経営者はこの言葉を
肝に銘じて生きることが重要です。
『書経』
もしくは
『春秋左氏伝』
に出てくるこの言葉ですが
『書経』にはこのように書かれています。
「書にいわく、安きに居りて危うきを思う
思えば則ち備え有り、備え有れば憂い無し」
簡単に言えば
「準備を怠ることなく備えていれば
困ることはありません」
という言葉の前に次の言葉があるのです。
「いまは安定的な経営状態だけれども
敢えてピンチの時を想像しなさい。
そうするとピンチの時
不足しているものが見えてくる。
それを常日頃準備を怠ることなく備えていれば
困ることはありません」
というのが本来の意図なのです。
別段、震災のみに限った話ではななく
経営者が依って立つべく
在り方を示す成語だったのです。
経営の危機を日ごろから考え
備えていますか?
備えがあれば、困ったことはありません。